アンガーマネージメント

中学受験に挑む、学校の成績を上げたい、人並みに勉強できるようになって欲しい、
子どもが塾に通い始める理由はいろいろあります。
そして親が必ず抱える悩みが

『子どもが勉強しない』

宿題、予習復習、テストの見直し。
塾に通うからには最低限やって欲しいと親が思っていても、
子どもはなかなかやってくれません。
そんな時、自分の内側からふつふつと怒りがわいてきますよね。
最初は優しく勉強したくなるようにあれこれ試すも、
親がどれだけ頑張っても一向に自分から勉強に取り組むようにならない。
日に日に怒りが強くなり、イライライライラ怒る回数もどんどん増えていく。
これから先もずっと怒りつづけないといけないのでしょうか?

怒りをコントロールして子どもとの関係を改善するにはどうすればいいか、
参考にできる動画をこちらにまとめておきました。
私はこれで子どもにイライラすることが激減しました。


2階の脳

怒らないで伝える方法。2階の脳で会話をしましょう!
↓↓↓
それって本当にあたりまえ?自分の常識を疑ってみよう|アンガーマネジメントの方法【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学
なんで宿題やってないの!!そうやって怒る前に思い出してください!

  • 2階の脳は『理性的』、1階の脳は『原始的』
  • お互い2階の脳で話す。
  • 子どもが落ち着くのを待つ。
  • 自分の常識を疑う。

2階の脳が吹っ飛んでしまったら?
↓↓↓
歌うアンガーマネジメント|良いしつけの方法【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学
菊池イチ押しの時間を稼ぐ方法! 簡単アンガーマネージメント

  • 時間をかせぐと『2階の脳』が戻ってくる。
  • 時間の稼ぎ方は、心の中で好きな歌を歌いきる。

怒りの気持ちをコントロールする方法

怒りの裏側にある感情とは?
↓↓↓
外出自粛でストレスが溜まっても子どものやらかしにイライラしない方法|アンガーマネジメントの方法【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学
子どものやらかしにイライラしないアンガーマネージメント 「怒り」という感情は実は○○だった!?

  1. 怒りの裏側にある感情を見つめる。
    • 怒りは悲しみ、くやしさ、落胆、失望感から来る。
  2. 怒りといった感情はない。
    • 本当はどう思っているのか?を考える。
    • そうすれば感情をコントロールできるようになる。

子どもの行動にイライラしなくなる方法は?
↓↓↓
中学受験を巡る親子げんかを回避するアンガーマネジメントの技術|親のマインドセット【子育て動画:中学受験専門塾伸学会】子育てに役立つ心理学・脳科学・勉強法
子供にイライラしなくなるコツ

  1. 自分の気持ちを客観視する。
    1. 感情を言葉で表して理性の脳を働かせ気持ちを静める。
    2. かっとなるときには時間を置いて気持ちを静める。
    3. 何に対して不安や焦りを感じているのか、どうやったら解決できるのかを整理する。
    4. 紙に書きながら頭の中を整理するのもおすすめ。
  2. 不安を『いつ解決するか』『捨てるか』を決める。
    • 未完了の課題、解決できない課題は気になってしまうが、
      答えの出せないものは考えても仕方ないので考えることをやめる。
    • 今答えの出ないものは、いつなら答えを出せるか考え、『考え始めるタイミング』を決める。
    • 答えが出なくても考える必要があるときは、正しい手順で調べてから考える。

優しい親になるための考え方

適切な知識があれば良い関わり方ができます!
↓↓↓
怒らない優しい親になるための「視点」の切り替え方|アンガーマネジメントのコツ【子育て動画:中学受験専門塾伸学会】子育てに役立つ心理学・脳科学・勉強法
○○を変えれば簡単に優しい親になれる

  • 怒りをぶつけても解決しない(子どもの行動は変わらない)。
  • 解決できないのは親が適切な知識を持っていないから。
  • ポイントは褒める前提で褒める褒めるところを探しに行く。
  • 行動を改善したい → 改善点ばかり見える → 子どもは改善するのが苦手 → 改善できるのは凄いこと。
  • 悪い行動を見るのではなく、良い行動を見つけいっぱい褒めて、1日の行動を良い行動で埋め尽くす。
  • 褒める前提で子どもを見ると、怒りの感情はわかなくなる。何があっても絶対褒める。

親子でも性格が違うなら…
↓↓↓
怒らない親になるために自分とは違う「子供の個性」を把握しよう|アンガーマネジメントのコツ【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学
好評につき第2弾!簡単に優しい親になる方法

  • 自分とは違う子どもの個性を把握する。
  • 自分の子どもだとしても性格を決めつけない。
  • 性格を分類わけして考える材料にする。
  • 性格が合う=生産性UP、
    性格が合わない=生産性DOWN。
  • 適切な付き合い方を学んだ場合、違う性格の方が生産性UP。
  • 親子であっても、性格が一緒とは限らない。
  • 全く同じ状況でも向き合い方の違いで真逆の反応が起きる。
  • 怒りは不安や焦り・失望感が高い温度になったときに発生。
  • 性格が把握できていれば怒りから理解へ。
  • 学歴は手に入ったけど親子関係はズタボロ、子どもは勉強嫌いに!成功と呼べますか?

親子関係の改善方法

勉強の話をすると聞く耳を持ってくれない!
子どもに自分(お父さん、お母さん)のことを好きになって欲しいのに!
そう思ったら…
↓↓↓
言うことを聞かない子にお悩みの方必見!親子関係を良くして子供が素直に言うことを聞くようになるヒケツ
劇的に改善!良い親子関係を築く秘訣!

  • 褒める量をひたすら増やすだけ。
  • 事実の確認+気持ちを伝える。
タイトルとURLをコピーしました